教育実習は学校教育に関する諸理論と実践の総仕上げの場であり、教師としての実践的な力量の形成に必要不可欠なものである。本講義は教育実習を意義あるものとし、円滑に行うためのものである。また、教育現場に行くことを前提としているのでSDGsに対する認識を深めるための討議も行う。
本講義では、中学校及び高等学校における具体的事例を取り入れ、教育実習で想定される主な教育活動について系統的に学習する。また学習指導案を作成して模擬授業並びにそのリフレクションを行い、教科教育法で身に付けた教科指導力を更に向上させ、教育実習に備える。
講義担当者は、実務家教員(校長、教頭、教育委員会、教員経験)と研究者教員が担当し、実務家教員は、学校現場で直面した問題を事例として取り上げて助言を行う。
- 教師: 虫賀 文人