本講義は中学校社会科の教員免許状取得を目指す者の必修科目である。
講義担当者には、高等学校地歴公民科教員(37年)、そのうち校長(4年)、教頭(2年)、県教育委員会事務局(2年)並びに県高教研公民地歴部会会長(1年)、副会長(3年)という授業実践や学校改革の経験がある。この講義では社会科教育法Iで学んだことを踏まえ、中学校社会科の発展的な学習指導法について学ぶ。またアクティブ・ラーニングやICTを活用した双方向型授業などさまざまな学習指導法を学んだ後、持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、指導計画、学習指導案を作成し模擬授業を実施する。