本講義は、高等学校公民科の教員免許状取得を目指す者の必修科目である。
講義担当者には、高等学校地歴公民科教員(37年)、そのうち校長(4年)、教頭(2年)、県教育委員会事務局(2年)並びに県高教研公民地歴部会会長(1年)・副会長(3年)という授業実践や学校改革の経験がある。この講義では、「中等社会・公民科教育法」で学んだ高等学校学習指導要領における新科目「公共」の指導内容を踏まえ、科目「政治・経済」、「倫理」の目標、内容並びにその取り扱いについて学ぶ。またアクティブ・ラーニングやICTを活用した双方向型授業など様々な学習指導法を学んだ後、持続可能な開発目標(SDGs)を意識しながら、指導計画、学習指導案を作成して模擬授業を実施する。
- 教師: 虫賀 文人