本講義は看護における説明的な⽂章を読み取る⼒と,ショートエッセイライティ
ング等,英語でまとまりのある⽂章を書く⼒を付けることを⽬指す。
将来医療従事者として、その職務に対処できる物理の基礎知識と物理的な思考力を身につけてもらうことを目的とする。医療や人体に関する物理的現象や事象を取り上げたり、観察や実験ををする中で、物理的現象や事象に主体的に関わり、科学的に解釈しようとする態度を学修する。本講義は、クリッカーシステムを利用したピアインストラクションを用いたアクティブラーニング形式の講義を行う予定である。
- Teacher: 靖男 山本
科学的なものの見方・考え方を身につけることを目指す。特に自然科学を中心に、科学の歴史的な発展を踏まえ、科学的なものの見方・考え方について、具体的な事例を題材に学修し、また、多様な情報やデータを科学的に考えて扱うための演習をする。さらに、「科学」と「疑似科学」との線引き問題などを検討し、科学的なものの見方・考え方について理解を深める。
授業では、予習した内容についてのディスカッションや演習課題についてのグループワークを行い、科学的思考法について実際的に体得し理解を深めていく。
- Teacher: 伊三男 森下